こんにちは!武藤ももこです!
長野県佐久市、旧浅科村で作られている「五郎兵衛米」は”幻のお米”とも言われているそうです。
蓼科山から清流を運ぶ五郎兵衛用水は江戸時代に市川五朗兵衛という人物が、作ったもので、そのためここで取れるお米を五郎兵衛米と呼ぶようになりました。
しかし、旧浅科村は小さな村で、栽培面積も少ないため、生産量が少なく市場に流通することが少ないため、”幻”と呼ばれています。
「五郎兵衛米」の特徴は、粘りの強さと甘みです(^_^)
そして!!
冷めてもおいしいんです~♪お弁当やおにぎりとしても喜ばれるのではないでしょうか*
重粘土地帯と言われる土が佐久地域の特徴です。粘りや甘みはこの土が関係しているそうです!!!
また、夏場でも日中と夜とでは12℃という寒暖の差があり、この寒暖の差が厳しい環境で育ったからこそ旨味が増すのですね。
食卓においしいお米があると、なんだか幸せな気持ちになりますよね♡
長野県や軽井沢のお土産として、おいしいお米はいかがでしょうか~??
もちろん、軽井沢ロンギングハウスでは、敷地内のショップで販売中ですっ!
白米と玄米各2Kgと3Kgの小さいサイズでご用意しております(^^)
※売り切れの場合はご容赦くださいませ。。。
(*ショップでご購入いただいたものの郵送も可能でございます)
The following two tabs change content below.

武藤 ももこ
スタッフでは唯一の軽井沢育ちです!ロンギングハウスでは、レストラン、フロント、エステ、ショップ、畑、広報など幅広く活動しています。お客様とお話しすることは、たくさんの発見や驚きがあり、とても楽しいです。お会いした際はいろいろなお話聞かせてくださいっ!*趣味*雑貨屋・古着屋めぐり、写真、絵を描く、音楽、天体観測、コペン(愛車)。

最新記事 by 武藤 ももこ (全て見る)
- 2023年7月オープン!LONGINGHOUSE 旧軽井沢・諏訪ノ森 - 2023年3月1日
- 【2024年新卒採用】長野県のリゾート地・軽井沢のホテルで働く(軽井沢ホテルロンギングハウス ) - 2023年2月3日
- 【バレンタイン】手作り派?買う派?チョコ以外を贈りたい方へ♪米粉のショコラカヌレ - 2023年1月27日