こんにちは!田中まみです!!
前回の田中の記事に引き続き、当館で大好評のレンコンのご紹介です!!
ホクホク味わい深く、おいしいレンコン!
レンコン生産量日本一の茨城県土浦市の契約農家さんから届いています!(^o^)丿
霞ヶ浦に広がるみずみずしい湿地地帯。
そんな土浦市に、田中は訪問してきました!
レンコン田は、思った以上に深くなく、お米の田んぼよりも、少し深いくらいです!
レンコン作業用の服を着て、田んぼに入ると・・・
わわわ!!身動きできない!!
しっかりした粘土質の土に進行を妨げられました!
(農家さんの通ったあとをついていくと、泥が避けて、通れましたよ!)
れんこん田の中にいるだけで、バテてしまいました。トホホ・・・
レンコンは夏に花を咲かせ、根にれんこんの食用の部分が大きくなっていきます!
レンコンは、お正月だったり、煮物の材料だったり、冬が旬のような気がします。
しかし、新物のレンコンを食べられるのは夏!
花を咲かせ終わった夏に新物を掘ることができるんですよ!
みずみずしい新物のレンコンはそのまま、田んぼの中にいて、だんだんと収穫されていきます!
私が収穫体験にいったのは、冬です!
霞ヶ浦を通った、冷たい風が身に染みました!
収穫には、レンコンの周りの泥を飛ばすため、強い水流を使います。
掘りたてのレンコンは、プカプカ表面に浮かび、そのあとに私は続いて、レンコンの根をそぎ落としました!
レンコンは食用の部分は根ではなく、レンコンの節に根がちゃんとあるんですよ!
契約農家さんのレンコンは、とっても大きく、とっても立派!
田んぼの中で、掘りたてのレンコンを持つのも一苦労でした!!重ーい!
体験、2時間ぐらいしか経っていませんが、ヒーヒーフーフー。((+_+))
そんなとき、ふと顔をあげると、美しい湿地地帯が目に浮かびました。
水面に、広い空が映って、美しい青色です。
空も水もどこまでも広がるような、伸び伸びした景色に感動しました。
おいしいレンコンは、こんな美しい場所で、生産されているのですね!
大きくて、立派なレンコンには、おいしさだけでなく、美しい土浦の水や土、空気、そして、農家さんの愛情がつまっているのだなと感じられました!
野菜がおいしいレストラン、表参道にある姉妹店、野菜がおいしいダイニングでも、おいしい土浦の農家さんから届くレンコンを使用しています!
ぜひ、驚きの味わいをお召し上がりください!

田中 まみ

最新記事 by 田中 まみ (全て見る)
- 軽井沢へマタ旅!ロンギングハウスのマタニティプラン!① - 2020年3月6日
- 冬の白糸の滝はライトアップ☆彡 - 2020年2月8日
- 軽井沢で5月に結婚式挙げました!② - 2020年2月1日